hallods-country

北海道洞爺・有珠山編

 では・・・4日目突入です。
 
 朝起きると・・・外は大雨・風強め・・台風です。
関空出発時に沖縄くらいにいた台風15号が、北海道に上陸です。
前日夕方くらいからあんなによかった天気も崩れ、予報からして承知のこととはいえ、がっかり・・・・でも、どんどん進まなきゃ・・ね。

 どーせ大雨ということで、いくつか予定を変更せざるを得ない状況にありました。当初から予定していた小樽に昨日行けなかったからまず行けたら・・なんて思っていましたが、ナビにて時間を確認すると、無理という決断をしました。今回の旅行から【小樽】に行くは、なくなったのです。残念!!

 結局移動中心になりそうなほど、雨は強くお昼すぎまで降り続きました。まずルスツを通り、次の目的地【洞爺湖】周辺へ・・・しばらく、ずーーーーっと車の中・・・写真を撮るにも降りられないので・・・通り過ぎ、平成12年に噴火し当時のTVを占領していた【有珠山の西山火口散策路】の駐車場に到着しました。この雨の中、何台かの観光バスが・・・
 ガイドブックで見て、必ず行こうと話していたので思い切って、子供たちとおばあちゃんはレインコート・パパと私は傘で、雨の降る中歩きました。

しばし雨にぬれ風に吹き飛ばされそうになりながら、目前にまず現れたのは・・・ガタガタになったアスファルトの道路でした。

グラーべン

このような状態を【グラーベン】というのだそうです。(話はそれますが、ポケモンにグラードンというマグマポケモンがいたと思います。ここから?)
すごいでしょう。
道が陥没して池になりその中に車が浸かっていた映像がよく流れていましたが、それも当時のまま残されていました。

有珠山
 この写真ではよくわかりませんが、右のほうに工事車両がそのまま残っています。

有珠山火砕流
これも写りがわるく小さいですか、火砕流の流れてきたところもそのままでした。少し工事してましたが・・・
 
 途中、恐ろしく雨・風がひどくなり慌てて車にもどりました。
天気がよければ、もっと火山のすごさ・怖さを見れたのになぁ・・残念!!

次に【昭和新山】へ行きました。これも結局、車の窓を少し開け、写真のみパチリ。

昭和新山

 そして実は、熊牧場にも行く予定だったのですが、これも断念!!
でもほんとバスツアーの人たちは、そんな中でも行ってたけどね。

あとは、高速道央自動車道伊達ICから国縫ICまで行き、海岸線の大沼国道から八雲を抜け途中、【レストラン海峡】???で、昼食(いかめしセットやほたてバター焼きetc)を食べ、大沼湖を通り過ぎ(晴れてたら寄る予定でした)、まっすぐ函館へ・・・
その日は夜の夜景見物があるので、早めにホテル【湯元 啄木亭】にチェックインしました。屋上にある展望&露天風呂に入り、スッキリしました。

今日は、ここまで・・・次は、函館のすばらしい夜景からです。



© Rakuten Group, Inc.